お知らせ

5/8(木)ウェブセミナー開催のお知らせ

  • NEWS
  • セミナー情報

新しいタブでプレビュー

360度フィードバック×シェアードリーダーシップで実現する
管理職の負担軽減とチームの自律・協働の促進

株式会社シーベースは、5月8日(木)にウェブセミナーを開催いたします。

求めすぎて、支えなさすぎていないか?」
これは、いま多くの企業で管理職に起きている状況です。

マネジメント力強化、育成力強化、心理的安全性の確保、エンゲージメント向上…。
これまで数々の育成施策が展開されてきましたが、
その多くが「管理職自身の成長」にフォーカスした内容であり、
結果として“負担”ばかりが増えているという声が現場から上がっています。

「プレイヤーとして成果も出しながら、指導もケアも求められる」
「トラブルがあれば自分の責任、でも権限は少ない」

――そうした構造的な矛盾が、管理職の疲弊や“なり手不足”を生み出しているのです。

本セミナーでは、そうした現状を踏まえ、
“育てる”だけでなく“支える”という視点から、管理職に向き合う方法を考えます。

注目されている「360度フィードバック」や「対話の場」の活用は、
ただ評価するためのものではなく、管理職が自分の強みや周囲からの期待に気づき、
自律的に動き出す後押しとなる“支援型の仕組み
として機能します。

また、特定の誰かに依存せず、メンバー全体でリーダーシップを担う「シェアードリーダーシップ」という考え方も合わせてご紹介します。
役割や責任を分かち合う組織づくりによって、管理職一人にかかっていた負荷を組織全体で支え合う土壌が育まれていきます。

360度フィードバックや対話を、管理職“本人のための仕組み”としてどう活用するか?
活用事例とともに、実践的に学んでいただける機会ですのでぜひご参加ください。

なお当日のセミナー内ではアンケートや質疑応答を通じたリクエストをお受けいたします。
具体的なお悩みやご質問をお持ちの方は、この機会を是非ご利用ください。

■対象となる方
・管理職支援や育成施策を検討中の人事・経営企画の方
・360度フィードバックの活用を「支援目的」で考えたい方
・組織の対話・協働・リーダーシップ開発に関心のある方

■セミナー内容
1. 管理職に求められすぎている現実と“支援不足”の構造
2. 組織全体で支え合う「シェアードリーダーシップ」とは
3. 管理職を支援する360度フィードバックの設計と運用
4. 実践に向けた設計ポイント
5. ディスカッション(質疑応答)

日時:2025年5月8日(木)12:00-13:00
主催:株式会社シーベース
参加可能人数:30人
参加費:無料

講師紹介
株式会社シーベース 代表取締役
深井 幹雄

1995年エン・ジャパン入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。
2017年シーベースの代表取締役に就任。年間100社を超える企業を訪問し、組織開発、人材開発の課題解決をサポートする。

ご参加を希望される方は以下申込フォームへ必要事項をご記入の上、お申込みください。
お申込み後、参加URLをお送りさせていただきます。

※本セミナーはZoomを使用したウェブセミナーです
※競合サービス取り扱い企業様・フリーメールアドレスでの申込についてはお断りする場合がありますので予めご了承ください

セミナーお申込はこちら

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら

お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)