ロールモデルとは?意味と見つけ方、探し方のポイントを解説
⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード
ロールモデルを会社で設定して、社員の成長を促したいと考える人事担当者の方も多いのではないでしょうか。
ロールモデルは社員の目標として、具体性が高く簡単に導入できます。しかし、効果的な導入のためには、ロールモデルの設定の仕方や運用方法を知っておくことが重要です。
この記事ではロールモデルとは何か、設定するメリットや設定の手順、設定時の注意点について解説します。ロールモデルを会社で導入する際の参考にしてください。
目次
ロールモデルとは
ロールモデルとは考え方や行動などの見本にする人物のことです。
自分よりスキルや経験がある人をロールモデルにすることで、現状とのギャップを把握し、具体的にどのような行動をするべきか道筋を決める道標になります。
具体的な人物像があることで、「この人だったらどうする」という方向で考えられ、悩んだ際の行動や価値判断の助けになります。
ロールモデルが注目される理由
ロールモデルが注目されているのは、多様な価値観が広がっており、働き方が多様化しているためです。多様化している分、キャリアや業務での対応について、行動や価値判断に迷う人も増えています。
ロールモデルを設定することで、ケースごとに「この人ならどう行動するか」「この人がしないことは何か」考える助けになります。社員が個人で自発的に設定する場合があれば、会社が制度として設定する場合の2種類があります。
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
- 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
- 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
- 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現
ロールモデルを設定するメリット
ロールモデルを会社側で設定させることで、以下のメリットが得られます。
・キャリアプランが立てやすい
・社内コミュニケーションを促しやすい
・ダイバーシティの推進
・離職の防止
次で、どのようなメリットがあるか、具体的に解説します。
キャリアプランが立てやすい
ロールモデルを設定させると、社員がキャリアプランを立てやすくなります。仕事を身近で見やすく、その会社で働き続けることでの、将来の具体的なイメージもわかりやすいでしょう。
そのため、社員の成長を促しやすくなる点もメリットです。
社内コミュニケーションを促しやすい
社内の人をロールモデルにすると、社内のコミュニケーションを促しやすくなります。ロールモデルの人とコミュニケーションを取ることで、ロールモデルの人を深く知れるためです。
そうしてコミュニケーションが活性化することで、社内にも活気が生まれます。
ダイバーシティの推進
会社としてロールモデルを設定させることで、ダイバーシティの推進が促せます。ロールモデルとして設定された人が多様な経歴を持ち、それを社内に共有することで、後に続く人が真似しやすくなります。
特に女性の社会進出をはじめとした、ダイバーシティの推進を促す手法としても有効です。
離職の防止
ロールモデルを設定させることで、離職防止の手法としても効果を発揮します。ロールモデルがいることで、将来のイメージを具体的にしやすくなり、会社にいる理由を見つけやすくなるためです。
ただし、会社として課題が多い場合には、逆効果になる場合もあります。
⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。
ロールモデルにする人物
ロールモデルとして、適切な人物を設定することで、その効果は高まります。ここではロールモデルにする人の例を紹介します。
身近な先輩や上司
身近な上司や先輩はロードモデルとして設定しやすいでしょう。身近で仕事の様子を観察しやすく、ロールモデルとしてはもっとも具体性があります。そのため、できる限りこの範囲でロールモデルを設定すると高い効果を発揮しやすいでしょう。
身近な先輩や上司をロールモデルとする場合には、立場が比較的近めの人を対象にするのが効果的です。たとえば、新入社員の場合は入社して2〜3年ほどの先輩をロールモデルにすると、その人との距離感を的確に把握しやすく、効果的に成長を促せます。
入社して3年以上経ち、後輩や部下に指示を出す側になった人の場合は、リーダーの経験者やその上司などをベンチマークにすると方向性を決める上で助けになるはずです。
見本にしたい社外の人
見本にしたい社内の人がいない場合には、社外の人をロールモデルにする方法もあります。社内の人と比べると、コミュニケーションが取りにくい側面はありますが、上司や先輩と異なり、直接業務に関わらないため、客観的な判断がしやすい点がメリットです。
有名人や歴史上の人物
有名人や歴史上の人物をロールモデルにする場合もあります。ただし、ロールモデルの選び方やその理解度が不十分な場合、現状の自分と乖離しすぎている場合、ロールモデルを参考に具体的な行動に落とし込めません。
そのため、単体で設定するロールモデルとしては避けた方がよいでしょう。しかし「将来のありたい姿」として、ロールモデルにしておくとモチベーションが上がる点がメリットです。身近な業務に関わるロールモデルとは、別で設定する方法もあります。
効果的なロールモデルの設定手順
ロールモデルは適切な設定ができてはじめて、社員の成長を促せます。ここでは会社でロールモデルを社員に設定させる場合に、効果的なロールモデルの設定手順について解説します。
ロールモデルの設定
ロールモデルを設定する方法として、社員が自発的に決めることが望ましいでしょう。しかし、入社して期間が浅い、対象となるロールモデルがないなどの理由で難しい場合もあります。その場合には、上司との相談のうえ、ロールモデルを提示させる方法もあります。
ただし「ロールモデルを無理やり決められた」と社員に認識されると、モチベーションが下がる可能性があるため、注意が必要です。ロールモデルを会社側で設定する場合には、設定理由を説明し、本人に納得してもらったうえで設定しましょう。
ロールモデルを決める観点としては以下の要素があります。
・スキル
・積んでいきたいキャリア
・働き方(仕事とプライベートの両立、子育てとの両立など)
これらの要素から、社員に合わせたロールモデルの設定をしましょう。
ロールモデルの行動分析
ロールモデルの行動をよく観察し、分析しましょう。ロールモデルの仕事の進め方、行動の内容、行動理由、傾向などを分析します。わからない点は本人に直接質問しても良いでしょう。
分析する際には、模倣するべき行動とその理由を分けて考えると効果的です。「初回訪問時には詳細な資料を準備する」など、具体的な行動レベルに落とし込むことで、具体的なイメージができ、自分の行動に落とし込みやすくなります。
ロールモデルの真似をする
ロールモデルの行動分析ができたら、実際に真似をしながら業務を遂行します。行動を真似てうまくいく部分と失敗する部分が出てくることがあるでしょう。そのような場合には、ロールモデルと自分の相違点を分析し、改善へとつなげましょう。
ロールモデル研修
ロールモデルになる人を選出して、該当する人を育成する方法もあります。手法としては、集合研修と個別研修の2種類です。
集合研修ではロールモデルとして求めている姿を伝え、自分のモチベーションの高め方、仕事の進め方、コミュニケーションの取り方などを伝えます。集合研修では同じ立場の人と話が共有できるため、ロールモデルとして相互に課題の共有やアドバイスを受けられる点がメリットです。
個別研修の場合は、外部研修やメンターとのやりとり、知識やスキルの習得などをさせます。この方法の場合、ロールモデルに求めるものを状況に合わせて身につけさせられる点がメリットです。
ロールモデルは1人である必要はない
ロールモデルは必ずしも一人である必要はなく、複数人いても問題ありません。「業務進行で参考にするロールモデル」「育児と家事の両立などキャリア面でのロールモデル」などのように個別で設定すると、より柔軟にロールモデルを活用できます。
⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」
ロールモデル活用時の注意点
ロールモデル活用時に注意したいのは、社内の雰囲気がよくない場合、導入しても十分な効果を発揮しない点です。社内にロールモデルとして設定した人がいない、または設定できても適切なコミュニケーションが取れない可能性があります。
ロールモデルの設定をコミュニケーションのきっかけにする手法もありますが、社内に問題がある場合には、失敗する可能性が高まります。そのため、社内の雰囲気に問題がある場合には、ロールモデルを設定させる前に、社内の課題を分析することからはじめる必要があるでしょう。
ロールモデルのまとめ
ロールモデルの設定は会社で設定する方法もあり、適切な設定ができると、社員の成長を効率的に促せます。ただし、組織の課題を無視して導入しても失敗する可能性があるため、注意が必要です。
客観的かつスムーズに組織の課題を把握したい場合には、スマレビの組織診断をご検討ください。サポートが充実しており、URLを送るだけでアンケートの取得ができるため、手軽に組織の課題を可視化できます。
「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。