人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

帰属意識を高めるには?下がる要因と高める方法を紹介します

2022.10.12 離職防止

⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード

近年帰属意識が下がり、どう上げたらよいのか課題を感じている人事担当者の方もいるのではないでしょうか。帰属意識が下がることで、従業員のモチベーションが下がり、離職率が上がる可能性があります帰属意識を高めるためには、待遇をよくするなどの方法だけではなく、組織の課題を改善していくことが大切です
この記事では帰属意識とは何か、高める方法や注意点まで解説します。帰属意識を高めたいとご検討の際はぜひ参考にしてください。

帰属意識とは

帰属意識とは、会社など組織のメンバーが「自分は組織に所属している」「組織のメンバーは仲間である」という意識のことです。
会社に対する愛着心やモチベーションにつながり、生産性にも影響します。

帰属意識が重要視される理由

帰属意識が重要視されるのは、以下の理由があります。
・従業員のモチベーションの向上
・会社の定着率の改善
帰属意識が高い会社は、会社に対する愛着が強いため、モチベーションを高く維持しやすくなります。生産性の向上やイノベーションにつながるアイデアの発案を支えるうえでも重要です。
会社の定着率を改善させる効果もあります。

従業員の帰属意識が低くなりやすい

近年、従業員の帰属意識が低いことに悩む会社が増えています。その要因としては以下のものがあるでしょう。
・働き方の多様化
・成果主義
働き方が多様化し、「会社で働くことが重要」という人ばかりではなく、プライベートの充実を重視する人も増えています。そのような従業員にとって、帰属意識を高めるのは、簡単ではありません。
また、成果主義を重視する会社の場合、個人主義の傾向が高まり、会社に対する帰属意識を持ちにくくなるでしょう。キャリアアップを図り、よりよい条件の会社があれば、転職する可能性もあります。
ただし、そのような状況が一概に悪いというわけではなく、社内でのコミュニケーションを活性化させることができれば、ある程度帰属意識を高めることが可能です。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

帰属意識が下がることの問題点

帰属意識が下がることで起きる問題点としては以下のものがあります。
・モチベーションの低下
・コミュニケーションの質が下がりやすい
・離職率が上がる
帰属意識がない従業員は「自分は会社にとって不要な存在」という意識を持ち、会社の事業に対して当事者意識をもてず、モチベーションが下がる可能性があります。
帰属意識が低い社員は、社内の交流を避ける傾向にあり、コミュニケーションの質が下がります。その結果、生産性の減少や他の従業員のモチベーションを下げる要因にもなりかねません。
現状の会社に対する愛着がないことで、転職を考える可能性が高まり、離職率が上がる可能性もあります

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

帰属意識が下がる要因

帰属意識が下がる要因はさまざまですが、以下の要因があるでしょう。
・終身雇用制度の崩壊
・会社のビジョンや事業目的が共有されていない
・コミュニケーション不足
・会社から適切な評価をされていないと感じる
それぞれの要因について次で簡単に解説します。

終身雇用制度の崩壊

帰属意識が下がった要因として、終身雇用制度の維持が難しくなったことがあります。
近年はVUCAと呼ばれ、「Volatility」「Uncertainty」「Complexity」「Ambiguity」の頭文字を取ったもので、変化しやすく、不確実、複雑で、曖昧である時代であるといわれています。
終身雇用制度が崩壊し、「一つの会社に留まる」ことが当たり前ではなくなりました。そのため、帰属意識が下がっているのです。

会社のビジョンや事業目的が共有されていない

会社のビジョンや事業目的が十分に共有されていない場合、帰属意識は下がります。会社として何をしようとしているかわからなくなると、今目の前の業務の目的や意味が十分に理解できません。
その結果、業務を通して会社に貢献しているという意識が保てず、帰属意識が下がってしまいます。

コミュニケーション不足

コミュニケーションが不十分だと、帰属意識は下がります。特に帰属意識が低い従業員は、社内でのコミュニケーションを避ける傾向があり、会社やチームへの愛着を持てません
特に近年はリモートワークが主流になり、コミュニケーションに課題を抱えている企業は増えつつあります。そのため、社内コミュニケーションの活性化は多くの企業が抱えている問題といえるでしょう。

会社から適切な評価をされていないと感じる

会社から仕事に対して適切な評価を受けていないと感じると、帰属意識は下がります。給料が低いという問題では必ずしもなく、自分の頑張りが会社にみられていない、評価されていないと感じることが問題です。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

帰属意識を高める方法

従業員の帰属意識を醸成するためには、原因に合わせたアプローチが必要です。ここでは帰属意識を高めるために、どのような方法があるか解説します。

人事制度の改正

人事制度を改正し、適切な評価制度を整えることで、従業員の帰属意識を高める効果があります。ただし、社員の待遇をよくするということとは限りません。
「今評価されている内容に従業員が納得できること」が重要です。福利厚生の充実や待遇の改善は、ある程度の効果は期待できるでしょう。しかし、適切な運用体制が整っていなければ、組織風土の改善などの効果が期待できず、一過性のもので終わってしまいます。
しかし、中小企業の場合、人事制度や給料制度の専門知識がなく、どう改正すればよいかわからない場合もあるでしょう。そのような場合は、専門家に相談することをおすすめします。

企業理念の浸透

企業理念が浸透していない場合には、企業理念の浸透を図ることが大切です。具体的には、社内広報を活用する、上司と部下のコミュニケーションの機会を増やすなどの方法があります
ただ企業理念を伝えるだけではなく、「どのような行動が企業理念とつながるのか」、「今の業務が企業理念と合った行動なのか」紐付けて伝えることが重要です。
「会社がどう社会に貢献しているのか」というメッセージを発信してインナーブランディングを強化するのもよいでしょう。

コミュニケーションの活性化

社内コミュニケーションの活性化を図ることで、帰属意識は高まります。

具体的には社内SNSの導入や、オンラインイベントなどの交流の機会を増やす、コミュニケーションツールの導入などの方法が効果的です。また、メンター制度や1on1ミーティングの導入などの方法もあります。

⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」

帰属意識を高める際の注意点

帰属意識を高める施策は、間違ったやり方でやると、かえって帰属意識を下げる可能性があります。ここでは帰属意識を上げる際の注意点について解説します。

帰属意識を強制しない

帰属意識を高めたいという場合に、「社員は仲間である」というメッセージを強く打ち出し、帰属意識を高めようするケースもありますが、おすすめできません。そのような対応は押しつけと感じて「気持ち悪い」と感じるケースもあります。
帰属意識は従業員本人が感じることに意味があります。無理やり帰属意識を押し付けてしまうと、不快に思い、反発される可能性もあるでしょう。
帰属意識を高めたいと思う際には、環境を整え、価値観を押し付けるようにならないことが大切です。

組織課題の改善が重要

組織課題の改善ができていない場合、コミュニケーション活性化などの施策をしてもうまく機能しない可能性があります。
たとえば、パワハラが原因で帰属意識が下がっている場合、コミュニケーションを活性化させようとしても、「コミュニケーションしたい」と従業員同士で思えず、活性化につながりません
そのため、帰属意識が高まらない原因は何か、分析してから対処することが重要です。しかし、ハラスメントなどの組織の課題は表に出にくく、自社だけで調査しても問題を把握できない場合があります。そのため、外部の組織診断を利用する方法も選択肢です。

まとめ

リモートワークの普及や、社会情勢の変化によって、社会全体として従業員の帰属意識は下がる傾向にあり、帰属意識はより注目を集めるようになりました。帰属意識を高めるためには、組織の課題を改善したうえで、コミュニケーション活性化や、人事制度の改正を行うことが大切です。
しかし、組織の課題分析に対して、リソースを避くことが難しい場合もあります。スマレビの組織診断は手軽に導入でき、組織の課題をわかりやすく可視化できます。組織に課題を抱えている中で、帰属意識を高めたいとお困りであれば、導入をご検討ください。


  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)