人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

承認欲求とは?意味や特徴、強い人の心理をわかりやすく解説

2024.11.19 その他

⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード

承認欲求とは何なのだろうか」
承認欲求という言葉をよく聞くけれどどんな意味なのだろうか」
と気になりませんか。
承認欲求とは他人に認めてもらいたい・自分は価値のある存在であると認めて欲しいという気持ちのことを指します。
この記事を読めば、承認欲求について理解することができます。
承認欲求について気になっている方はぜひ、最後まで読んでいって下さいね。

承認欲求とは?

承認欲求とは他者に認めてもらいたいという気持ちや、他者に自分は価値のある存在だと認めてもらいたいという気持ちのことを指します。
誰にでもある欲求であり、仕事をしていれば良い評価をしてもらいたいといった欲求はあるものと考えられます。
小さな子供が何か良い行いをしたときに「褒めて欲しい!」というところに似ている欲求でもあります。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

承認欲求が強い人の特徴は?強すぎると周囲を疲れさせてしまうこともある

承認欲求が強すぎると周囲とうまく協調できなくなる可能性があります。
承認欲求の強い人の特徴として以下の特徴があります。

・自慢話が多い
・他者からの評価に過度に敏感である
・他者を称賛しない
・他人をねたみやすい

つまり、自分自身が優れているということを誇示したいため、自慢話が多くなったり他の人の優れた実績に目を向けにくくなるという傾向があるということです。承認欲求の強すぎる人を相手にするのは非常に疲れることになります。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

なぜ承認欲求の強い人が増えたのか

「承認欲求の強い人はなぜ増えているのだろうか」と気になりませんか。
承認欲求の強い人が増えた原因として、以下の原因があるとされています。
・SNSの普及
・社会が変わった
・生育環境の問題
それぞれについて解説します。

SNSの普及

スマートフォンが流通し、SNSの普及によって様々な年代層の人たちが気軽に交流できるようになりました。
イイネ!などのリアクションを多く集めたり、フォロワーの数を増やすことで影響力を持ったり注目を集めたいという人たちが増加傾向にあります。
SNSそのものは他人と交流する便利なものですが、過度にイイネ!や動画拡散を求めるために過激な行動に出てしまう人もいるため問題視されています。

社会が変わった

承認欲求が強い人が増えた原因として、社会が変わったという理由があります。
従来の日本社会においては、会社で働き評価を得れば一定の社会的な評価を得られる時代もありましたが、現在では様々な価値観が台頭しているためです。
仕事が出来る出来ないといった評価軸だけではなく自分らしく生きるということが評価される社会にもなっており、普通のことをしても評価される時代ではなくなりました。
真面目に仕事を頑張って評価を受けたいという方には不遇な時代であるため、仕事以外で特別な存在になりたいという方も増えている可能性があります。

生育環境の問題や遺伝の問題

承認欲求が強い人が増えた背景には生育環境の問題があるとされています。
小さなころから褒められずに育った人ほど他者からの評価に飢え、他者からの貪欲になる傾向にあるためです。
小さなころから家庭でちょっとした行動でも「偉い、頑張っている」と言われている子供は自信に満ちており過度に承認欲求を持たないという傾向にあるとされています。
小さなころから親に褒められていればわざわざ承認を過度に求める可能性は低いということです。
ただし、医学的な見地から見ると、遺伝によって承認欲求の強さが変わるというような学説もあるとされており、生育環境だけが原因ではない可能性もあります。

マズローの定理

「承認欲求ってどこから来た言葉なの」と気になりませんか。
承認欲求という言葉はマズローの定理というものが定義しています。
マズローの定理では、アブラハム・マズローという心理学者が考案したものです。
5つの段階に分けられており、以下の段階に分かれています。
・生理的な欲求
・安全欲求
・社会的な欲求
・自我欲求
・自己実現欲求
それぞれについて解説します。

生理的な欲求

生理的な欲求の段階では自分自身の3大欲求を追求する状態です。
主に食欲・睡眠欲・性欲などが3大欲求にあたります。
また、呼吸や排せつ欲求といったことも含まれます。
生存していくために最低限必要な欲求を満たすための段階であり、この次の段階に進むためには生理的な欲求が満たされている必要性があります。

安全欲求

安全欲求の段階では、生理的な欲求が満たされている状態のことを指します。
安全欲求では危険性のない状態で経済的にも安全な状態で生活をしたいという欲求が出ます。
経済的に安定しており、病気やけがの危険が少ない状態で生きることを望む段階が安全欲求の段階です。

社会的な欲求

社会的な欲求とは、会社組織や家族などの社会的な集団に属したいという欲求のことを指します。
生理的な欲求が満たされ、安全が確保されると次は社会に属していたいという欲求が生まれるということです。
孤独な状態ではなく自分を受け入れてくれるコミュニティが必要となってきます。

承認欲求

社会的な欲求が満たされたらいよいよ承認欲求が出てきます。
承認欲求とは他者に自分自身を認めてもらいたいという欲求です。
会社や学校などの一員になるだけではなく、特定の集団の中で認められたい・能力が高いと思ってもらいたいという気持ちです。
SNSでたくさんの人に賞賛されたい、注目されたいという気持ちを持つことも同じです。

自己実現欲求

承認欲求が満たされると、自己実現欲求が出現します。
自己実現欲求では、自分にしか出来ない仕事や偉業を成し遂げたいという欲求が出てきます。
現状の仕事に満足せずによりレベルの高い仕事に挑戦したい、起業をしたいといった欲求です。
マズローの定理では自己実現欲求が最もレベルの高い欲求となります。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

360度評価で上司部下ともに承認欲求を適切に満たそう

360度評価で上司部下共に承認欲求を適切に満たすようにしましょう。
360度評価は上司と部下が相互に評価を行い、フィードバックをすることによって評価運用がなされます。
部下の気持ちを汲み取り、褒めることで承認欲求を満たす機会にもなります。
上司も部下から良い評価を得ることで承認欲求が満たされる可能性があります。

360度評価につきましては、下記の記事をご参照ください。
参考:360度評価とは?多面評価を採用するメリットとデメリット

⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」

承認欲求のまとめ

今回は、承認欲求について解説させていただきました。
特に本文中でも解説したマズローの定理に注目してください。
承認欲求はマズローの定理の4段階目でレベルの高い欲求なのです。
社員の承認欲求を上手くモチベーションに変化させるようにしていきましょう。


  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)