エレベーターピッチとは?ビジネスで使える短時間プレゼンのポイントと例文
⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード
エレベーターピッチとは、30秒程度のごく短い時間にプレゼンを行う手法で、営業や日々の業務でも役立ちます。
しかし、どのようにすればそのような短い時間でプレゼンができるのか、わからない方もいるのではないでしょうか。
エレベーターピッチとはどのようなものか、メリットや実践のポイント、例文まで鍾会します。エレベーターピッチを導入する際の参考にしてください。
目次
エレベーターピッチとは
エレベーターピッチとは、アメリカのシリコンバレーで発祥し、エレベーターに乗ってから降りるまでの短い時間でプレゼンを行う手法です。15〜30秒ほどのごく短い時間でプレゼンを行います。
エレベーターピッチは営業だけではなく、日常業務でも役立つスキルです。
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
- 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
- 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
- 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現
エレベーターピッチのメリット
エレベーターピッチを導入するメリットは以下のものがあります。
・簡潔に言いたいことが伝えられる
・話し合いが短く終わる
・ロジカルシンキング力などが鍛えられる
短い時間で話の要点を相手にわかりやすく伝えられます。そのため、話し合いが簡潔になり、言いたいことがスムーズに伝えられます。業務効率化にも効果的です。
エレベーターピッチは、ロジカルシンキングを鍛える手法としても利用できます。伝えるべきことを整理し、わかりやすくする力が求められるためです。
30秒という短い時間でのエレベーターピッチを使いこなせるようになると、日常業務や業務外のコミュニケーションでも役立ちます。
⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。
エレベーターピッチの実践方法
エレベーターピッチの実践はGTCメモを作って作成するのがおすすめです。GTCとはGaol、Target、Connectの頭文字を取ったもので、話すべきことを考える上での指標になります。どのような手順で作るのか、解説します。
目的を決める(Gaol)
最初にやるべきなのは、エレベーターピッチで自分が何をしたいのか、目的を決めることです。ゴールを定めなければ、相手への要望もうまく伝えられません。
相手に対して「何を売りたいか」「何を知って欲しいか」「どんな行動をして欲しいか」など相手に対して自分の要望を考えます。
相手を分析する(Target)
次にするべきことは自分の目的を実現するために、どのような伝え方をすればよいか、相手の立場に立って分析することです。
相手の困りごとは何か、どのような性格か、相手が自分の話に興味を持ってもらうためにはどのようにすればよいか検討します。
相手のニーズにない話をしてしまうと、相手に関心を持ってもらえず、目的も達成できません。
目的と相手をつなぐ内容を考える(Connect)
自分の目的と相手の関心をつなぐための内容を考えます。
相手が困っていることに対して、自分がどのような解決策を持っているか、どのようなメリットを提供できるか、内容を整理します。
このとき、相手が魅力に感じるポイントを、できるだけ多く挙げておくことがポイントです。多くのポイントから、相手により興味を持ってもらえそうな内容はどれか、絞り込んでいきます。
フォーマットを利用し、まとめる
ここまで考えてきた内容をフォーマットをベースにまとめます。エレベーターピッチの基本的なフォーマットは以下のものです。
・話のフック
・話の要点やポイント
・クロージング
話のフックは相手の困りごとを予測し、相手の興味を引く言葉です。ここで相手の興味を引けないと失敗してしまいます。重要かつ難しい部分のため、最後に考えるとよいでしょう。フックとして、「〜にお困りではありませんか?」など問題提起を行います。
次に、話の要点やメリットを簡潔かつわかりやすく伝えます。エレベーターピッチで伝えられる情報は限られるため、要点は3つ程度に絞りましょう。
クロージングでは、最後に相手が行動したいと思わせるように、具体的な行動を促すフレーズで文章を終わらせます。「今すぐ行動しないと損をする」と思わせられるかどうかがポイントです。
エレベーターピッチ実践のポイント
エレベーターピッチを実践するためには、いくつか守るべきポイントがあります。どのようなポイントがあるか、紹介します。
結論から伝える
エレベーターピッチでは時間がないため、結論を早く伝えなければいけません。しかし、結論から話すことに苦手意識がある方も多いでしょう。
結論から伝えることに慣れていない方は意識的な実践が重要です。結論から話すことで、理由の説明が簡潔になり、短い時間で多くの情報を伝えられます。
論理的に話が整理され、相手に伝わりやすい点もメリットです。
相手目線で考える
エレベーターピッチは相手目線で話をすることが大切です。自分の目的を実現させるのがエレベーターピッチの目的ですが、相手が何を魅力に思うのか、何がわかると意思決定できるのか、相手の立場に考えて、伝えるべき内容を考える必要があります。
相手が「悩みの解決につながる」と思えると、興味を持ってもらえる可能性は高まるでしょう。
自然な会話を心がける
エレベーターピッチは自然な会話、自然なスピードを心がけましょう。話せる時間が数十秒ほどですが、話すスピードが早いと相手に伝わりません。
相手がきちんと話を理解できるよう、意識的にゆっくり話すことが大切です。エレベーターピッチは「相手に商品を売りたい」などの目的で始めるものですが、売りたい気持ちが表に出過ぎないよう、自然な会話を心がけます。
最初は長めに作る
エレベーターピッチは短ければ短いほど難易度が上がります。どのような内容を伝えるべきか、不要なものを極限まで削らなければいけないからです。
3〜5分程度であれば、ポイントだけではなく、理由の説明まで時間を使いやすくなります。実践を通して、慣れてきたら、徐々に不要な部分を削るようにしましょう。
日々の実践が重要
エレベーターピッチは日々トレーニングをして、少しずつ改善することが大切です。ポイントややり方を学んだだけで、いきなりできるようにはなりません。
エレベーターピッチはスピーチ実践の場だけではなく、日常会話でも実践できるテクニックです。まずは、自己紹介などからはじめてみるとよいでしょう。
ロジカルシンキングの力を身につけ練習を繰り返すと、「自分が相手に何を求めているか」「相手に何を求めているか」をより正確につかめるようになります。
エレベーターピッチの例文
エレベーターピッチでどのように話すのか、ここでは例文を紹介します。これは会社の営業成果をあげたいという方に対してのエレベーターピッチの例です。
「こんにちは〇〇さん。営業プロセスを効率化させ、売上を上げる手法に興味はありませんか?弊社では、営業マンの営業成果を5倍以上引き上げた実績があるサービスを提供しています。社内のコミュニケーションをオンラインで24時間確認でき、書類の承認や申請も全てこのソフトだけで管理可能、膨大な書類の管理の手間もかかりません。スマホやパソコン操作に慣れていない方でも簡単にお使いいただけます。詳しい資料ご用意しておりますので、改めてお時間いただけませんか?」
エレベーターピッチでは、一つ一つの詳細な説明はできません。しかし、興味を持ってもらえたら、より詳しい説明をすればよいので、ポイントを短くコンパクトに伝えることが大切です。
⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」
エレベーターピッチのまとめ
エレベーターピッチはIT業界で始まったプレゼン手法ですが、短い時間で多くの情報を伝えられるため、営業だけではなく、日常業務までさまざまな場面で活用できます。
しかし、ポイントを抑えただけで実践できるものではなく、日々実践し続け、フィードバックをもらいながら改善していくと、効率的に身につけられるでしょう。フィードバックの手法としては、複数人の視点から評価をもらう、360度評価などがあります。
日々のトレーニングを通して、エレベーターピッチを社員に習得する上での参考にしてください。
「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。