フリーライダーとは?フリーライダー問題の意味と対策、身近な例で解説
⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード
「フリーライダー社員への対応はどのようにすれば良いのだろうか」
と気になりませんか。
フリーライダー社員とは、会社の利益に便乗して自分自身は手を動かさない社員のことを指します。
この記事を読めば、フリーライダーについて理解することができ、対策を行うことができます。
フリーライダーについて気になっている方はぜひ、最後まで読んでいって下さい。
目次
フリーライダーとは?分かりやすく解説
フリーライダーとは、分かりやすく言えば会社などの集団で他人が生み出した利益に便乗してしまう人のことを指します。
自分自身は仕事をせず他社に会社に対する貢献をさせて、自分は成果を横取りするようなことを平気でするのがフリーライダーです。
例えば、会社に出社しているけれど仕事を全くしない社内ニートなどもフリーライダーであるといえます。
自分は生産せずに他人が生み出した利益を奪う行為を平然としてしまうのがフリーライダーということです。
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
- 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
- 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
- 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現
フリーライダーを産んでしまう企業側の問題点とは
「なぜフリーライダーが生まれてしまうのだろうか」と気になりませんか。
フリーライダーを産んでしまう企業側の問題点として、以下の問題点があります。
・成果の基準が曖昧
・社員の仕事を管理職が正確に把握できていない
それぞれについて解説します。
成果の基準が曖昧
フリーライダーを産んでしまう企業の問題点として、成果の基準が曖昧という問題があります。
なぜなら、成果が曖昧となれば、モチベーションの低い社員は頑張らなくても良いためです。
頑張って成果を出しても人事考課や給与賞与に反映されなければ、頑張らない方が得だと考える社員も出ます。
成果の基準を明確化することがフリーライダーを産みにくい土壌を育てます。
社員の仕事を管理職が正確に把握できていない
社員の仕事を管理職が正確に把握できていない場合、フリーライダーが生まれやすくなります。
なぜなら、社員がどの仕事をすべきなのかを管理職が把握していなければ何をやるべきかが明確ではないため、いくらでも仕事を怠ける理由が見つかるためです。
どの社員がどの仕事をすべきなのかを管理職は必ず把握しましょう。
⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。
フリーライダー社員が持つ特徴
「フリーライダー社員が持つ特徴にはどのようなものがあるの」と気になりませんか。
フリーライダー社員が持つ特徴として、以下の特徴があります。
・怠ける・生産性が著しく低い
・責任感が皆無
・モチベーションが低い
・仕事を他の社員に振る
・他の社員の成果を横取りしてしまう
それぞれについて解説します。
怠ける・生産性が著しく低い
フリーライダー社員の特徴として、怠けることや生産性が著しく低いことが挙げられます。
なぜなら、そもそも仕事を率先して行う気持ちがないためです。
仕事を効率化して定時退社する努力をするのではなく、最初から仕事をする気がありません。
責任感が皆無
フリーライダー社員には仕事に対する責任感が皆無という特徴があります。
なぜなら、仕事の責任をそもそも取るという考え方がないためです。
仕事の責任を取るつもりがないため、適当な仕事をします。
モチベーションが低い
フリーライダー社員の特徴として、モチベーションが低いという特徴があります。
仕事なんて頑張っても頑張らなくても同じという考え方をしているためです。
基本的にモチベーションが低く、成果を期待できません。
仕事を他の社員に振る
フリーライダー社員の特徴として、仕事を他の社員に振るという特徴があります。
自分は手を動かさないで他の社員に仕事を振ります。
そのため、いつまで経っても仕事ができるようになりません。
他の社員の成果を横取りしてしまう
フリーライダー社員の特徴として、他の社員の成果を横取りしてしまうという特徴があります。
他の社員と共同作業したにも関わらず「あの仕事は自分だけでやった」などと誇張してしまうのです。
一緒に仕事をしている社員はモチベーションが下がります。
フリーライダーが組織に存在すると起こる問題
「フリーライダーが会社組織にいるとどのような問題が起こるのだろうか」と気になりませんか。
具体的には、以下のような問題が起こります。
・周辺社員のモチベーションダウン
・やる気のある社員から退職していく
・社員全員がフリーライダーになる危険性がある
それぞれについて解説します。
周辺社員のモチベーションダウン
フリーライダー社員がいることで周辺社員のモチベーションがダウンする可能性があります。
なぜなら、フリーライダー社員は楽をして同じ給料を貰っているためです。
フリーライダー社員は周囲のモチベーションを奪います。
やる気のある社員から退職していく
フリーライダー社員がいることで、やる気のある社員から退職していくことになります。
なぜなら、フリーライダー社員がいることによって、やる気の高い社員は損をした気分になるためです。
頑張っても頑張らなくても得られる成果が変わらないということであれば、やる気のある社員から会社を退職することになります。
社員全員がフリーライダーになる危険性がある
最も恐れるべきパターンとして、フリーライダー社員を放置すると社員全員がフリーライダーになる危険性があることです。
なぜなら、フリーライダーを放置すると何もしない方が得だという風潮が生まれて、社風となっていく可能性があるためです。
何もせずに給料だけもらっていこうと思う社員が増加すると最終的には企業の大きな損失につながります。
フリーライダー問題への解決策
「フリーライダー問題はどのようにして解決すべきなのだろうか」と気になりませんか。
具体的には、以下の方法があります。
・職務分掌を作る
・研修を受けさせる
・評価制度を改善する
・人材採用の基準を考え直す
それぞれについて解説します。
職務分掌を作る
フリーライダー社員を増殖させないためには、職務分掌を作ることが有効です。
社員ごとの職務分掌を作りやるべきことを明確化させれば仕事から逃げられないためです。
どの社員が何をするべきなのかを管理職に把握してもらいましょう。
研修を受けさせる
フリーライダー社員には研修を受けさせるという方法が効果的です。
なぜなら、外部研修などを受講させることによって、自社以外の社員の仕事の姿勢に触れることが出来るためです。
フリーライダーと呼ばれる社員に対しては研修などで外部の刺激を与えることが重要です。
評価制度を改善する
フリーライダーを産まないためには、評価制度の改善を検討することも必要になる可能性があります。
評価制度において成果を出した社員とそうでない社員が平等となると、努力しない社員が出る可能性が高いためです。
フリーライダーをできるだけ産まないようにするため、メリハリのある評価制度を検討しましょう。
人材採用の基準を考え直す
フリーライダーとなってしまった社員の面接時の評価などを元に人材採用の基準を考え直しましょう。
なぜなら、人材採用段階で自社にミスマッチな人材を採用している可能性があるためです。
どのような条件の人材を採用した結果、フリーライダーが生まれたのかを確認しましょう。
⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」
フリーライダーのまとめ
今回は、フリーライダーについて解説させて頂きました。
フリーライダーの特徴として以下の特徴があります。
・怠ける・生産性が著しく低い
・責任感が皆無
・モチベーションが低い
・仕事を他の社員に振る
・他の社員の成果を横取りしてしまう
社内にフリーライダーが増えると、社風そのものが努力しないことが当たり前になることもあり得ます。
対策を練るようにしましょう。
「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。