人事考課の面談のポイントは?評価に関する社内面談の進め方
⇒人事評価(360度評価)の課題をラクラク解決!導入企業満足度90%以上を誇る「CBASE 360」の詳細はこちら
社員の能力や仕事の成果を評価する人事考課の目的は、給料などの処遇を決定するだけではありません。
人事考課は、社員自身に自分の「強み」や「改善点」を認識させて人材育成につなげたり、社員のモチベーションの維持や向上を図ったりする上でも重要な役割を持ちます。
効果的な人事考課は組織を活性化し、企業の業績を向上させることが可能です。
しかし、効果的な人事考課を行うためには、部下が納得できる評価を行う必要があります。
その際に必要不可欠なものが、「面談」です。
面談は部下の考えや将来の希望を聞くことができる絶好の機会です。
部下の意見も考慮することによって、さらに精度の高い評価を行うことができます。
しかし、人事考課の面談はどのように進めれば良いのでしょうか。
今回は、効果的な人事考課を行うための社内面談の進め方とそのポイントについてご紹介します。
社内面談の進め方
社内面談では、まず部下に自己評価の説明を行ってもらいます。
取りこぼしなく説明してもらうため、事前に目標に対する達成度や、良かった点、悪かった点などの自己評価を記入した書類を作成してもらうと良いでしょう。
自己評価を記入するため決まったフォーマットがあれば、よりスムーズに面談を行うことができます。
次に、上司から見た部下の評価を伝え、評価の理由を説明してください。
部下の自己評価と大きな食い違いがある場合は、面談でしっかりと話し合いを行い、最終的な評価を決定します。
最後に、今後の目標や、将来のキャリアの希望などについても話し合いましょう。
目標に関する話し合いの際は、個人の目標を立てることも大切ですが、組織全体の目標についても部下にしっかりと共有するよう心掛けてください。
また面談が終わった後は、面談で設定した目標などについて日頃からアドバイスを行ったり、定期的に話し合う機会を設けたりすることが大切です。
日頃からアドバイスを行うことによって、部下は目標の達成やスキルアップの実現がしやすくなります。
また、次の面談に向けての信頼関係を築くことができるでしょう。
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
- 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
- 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
- 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現
納得がいく人事評価を行うための社内面談ポイント
部下に人事評価を納得してもらうためには、「上司が一方的に評価を行っている」と感じさせないように気を付けます。
そのためには、部下にとって話しやすい環境を整えるよう心掛けてください。
例えば、面接の初めに、仕事以外の話などをして部下の緊張を和らげると良いでしょう。
また、「これについてどう思う?」など、質問形式で話しかけることも効果的です。
部下が話す際は、相づちを打つなどして、部下の話をしっかり聞いていることを積極的にアピールしましょう。
社内面談をスムーズに行うためには、話しやすい雰囲気を作ることが大切です。
⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。
モチベーションの向上につながる人事評価
うまく成果が出せなかった部下に対しても、課題を提示するだけではなく、変化や成長を認めることが大切です。
部下は「上司は自分をしっかり見てくれている」と感じ、モチベーションの向上が期待できます。
また、その人の「強み」や「改善点」を認識させることによって、さらに能力を引き出すことが可能です。
社内面談を効果的に活用し、人材育成に役立てましょう。
おわりに
人事考課による組織活性化や効果的な人材育成のためには、面談を通じて部下が納得できる評価を行うことが大切です。
面談では上司が一方的に話すのではなく、上司と部下がしっかり話し合い、考えを共有するよう心掛けましょう。
しかし、普段からあまりコミュニケ―ションが取れていない場合、いくら面談で部下から考えを引き出そうとしてもうまくいきません。
人事考課の面接を有意義なものにするためには、普段から意識してコミュニケーションを取り信頼関係を作ることが重要です。
⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」
「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。