エンゲージメントサーベイとは?従業員エンゲージメント調査の目的や質問項目を徹底解説
⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード
「エンゲージメント調査とはどのようなものなのだろうか」
「エンゲージメント調査(エンゲージメントサーベイ)とは何なのだろうか」
と気になりませんか。
エンゲージメント調査(エンゲージメントサーベイ)とは社員の会社に対する愛着心を調査する方法を指します。
この記事を読めば、エンゲージメント調査(エンゲージメントサーベイ)について理解することができ、自社で導入するか判断することができます。
エンゲージメント調査を実施するかどうか迷っている方はぜひ、最後まで読んでいってくださいね。
目次
エンゲージメントとは?
エンゲージメントは英語では約束や婚約といった意味で使われますが、人事用語においては「従業員の会社に対する愛着心」という表現で活用されます。
企業に対して働いている従業員どれだけが愛着を持っているかを表しており、非常に重要な指標となっています。
企業がどれだけ社員から信頼を得られているかなどがエンゲージメントの高さで分かります。
下記の関連記事もご参照ください。
参照:【従業員エンゲージメントとは】従業員エンゲージメント向上で定着率アップ!
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
- 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
- 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
- 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現
エンゲージメント調査とは?
エンゲージメント調査とは、企業が従業員からどれだけ愛着を得られているかを調査する方法を指します。
従業員満足度調査とは異なり、エンゲージメント調査は従業員と社員がお互いにどれだけ成長しているかなども重要な要素となってきます。
従業員満足度調査は従業員が会社の現状に対して満足しているかどうかを調査するのに対してエンゲージメント調査は会社と社員の両方の絆について調査することになります。
エンゲージメントサーベイとは?
エンゲージメントサーベイとはエンゲージメント調査の調査の部分を英語に言い換えたものです。
エンゲージメント調査とエンゲージメントサーベイは同じ意味を指しています。
自分自身で使いやすい・言葉にして発しやすい方を選択して活用すると良いでしょう。
⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。
従業員のエンゲージメントを計測する理由とは?
従業員のエンゲージメントを調査する理由としては、優秀な従業員が他社に流出しないようにすることが理由です。
旧来のような「新卒で入社した会社に一生いる」という価値観が崩れてきており優秀な人材ほどもっと良い仕事を求めて転職活動をする傾向にあるため企業側も優秀な社員には良い仕事を与えるなどの工夫が求められます。
従業員エンゲージメント調査をすることで社員がどんな風に成長したいのかを調査することができます。
エンゲージメント調査を実施する目的とは?
エンゲージメント調査を実施する目的としては、以下の目的があります。
・組織課題の見える化
・人事施策費用対効果等の測定
・離職率の測定
それぞれについて解説します。
組織課題の見える化
従業員エンゲージメント調査を実施することによって組織課題の見える化を推進することができます。
従業員が仕事上持っている不満や会社として取り組まなければならない問題が見えてくるためです。
従業員エンゲージメントを促進する上で障害になっていることを特定して改善することが重要です。
人事施策費用対効果等の測定
従業員エンゲージメント調査を実施することで、人事施策費用対効果等の測定を行うことができます。
従業員に対して行ったモチベーションアップのための人事施策が社員には全く受け入れられていないというケースが発覚することもあるためです。
せっかく費用と時間を投下して人事施策を行っても社員のエンゲージメントがアップしていなければ費用対効果が薄いということになります。
反対にそれほど費用をかけなくても効果が出ている人事施策などが分かってくるため自社にはどんなやり方が最も効率よく社員のエンゲージメントを向上させることができるのかがわかりより良い対策を打つことが可能になります。
離職率の測定
従業員エンゲージメント調査を行うことで離職率の測定を行うことができます。
従業員の本当の離職理由はどこにあったのかを突き止めることができるためです。
退職時に社員に対してアンケートを求める企業などもありますが、退職時には会社に遠慮をして退職理由を書かないという社員も多々います。
退職者が頻発する部署で明らかに従業員エンゲージメントが低いなど調査を進めるうちに相関関係がつかめるため、結果的には本当に退職理由が判明し離職率の測定や改善などを行うことができます。
従業員エンゲージメントを測る方法
従業員エンゲージメントを測る方法として、以下の方法があります。
・自社製の質問を用意する
・専門業者に外注する
自社製の質問を用意するケースではまずは設問などで何が適切か、どのように調査することが望ましいのかなどを検討して一から設問作成を行う必要性があります。
自社で作成している分、自由度は非常に高い一方で狙った効果を本当に出せるのかなど懸念点があります。
専門の業者に外注する方法においては、業者側が設問シートの用意などのアンケート作成や段取りをおこなってもらえます。
特に短時間でエンゲージメント調査を行いたいという場合には、専門の業者に外注する方が効率が良いと言えます。
⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」
エンゲージメント調査を行う上で注意するべき点
エンゲージメント調査を行う上で注意するべき点として、以下の点があります。
・目的を会社全体で共有すること
・アンケートの集計と分析は期日通りに行う
・設問は現場の負担にならないような数にする
エンゲージメント調査を行う目的は必ず事前に各部門の長と話し合いをして、全社員に伝えるようにしましょう。
アンケートは実施したら期日通りに行い必ず最後までやり抜きましょう。
アンケートの設問数は現場の仕事の負担にならないように答えやすい設問数を心がけるようにしましょう。
まとめ
今回は、エンゲージメント調査について解説させていただきました。
特に本文中でも解説させていただいたエンゲージメント調査の目的については意識して調査を実施する必要性があります。
目的を意識してエンゲージメント調査を行うことによって従業員のエンゲージメントをアップさせることが可能なためです。
エンゲージメント調査の実施を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
こちらの関連記事もご参照ください
参考:社員のモチベーションを調べるモラールサーベイ(従業員意識調査)とは?
Q1.エンゲージメント調査を行うタイミングはどのタイミングですか?
エンゲージメント調査を行うタイミングは、企業で起こっている問題の解決策を人事部や経営者がうまく言語化できない状態になったときに行うべきです。なぜなら、自社で若手社員の定着率が低いといった問題や、成長したと思ったら中堅社員が退職してしまう原因は調査を本格的にしないと言語化して対策できないためです。エンゲージメント調査を実施して、根本的な原因を掴む必要性があります。
Q2.エンゲージメント調査にはどれくらいの時間がかかりますか?
エンゲージメント調査にかかる時間は企業の人員数によって変化します。従業員数が299名以下などの場合、1か月ほどあれば完了します。一方で従業員数が1,000名を超える企業の場合は、2か月から3か月ほど完了までに時間がかかることがあります。予算取りからエンゲージメント調査を行うまでの間に段取りを決めて要領よく実施する必要性があります。特に1回目の調査は初めての取組ということで完了まで長く時間がかかる傾向にあります。
Q3.エンゲージメント調査は継続的に行う必要性がありますか?
エンゲージメント調査は継続的に行う必要性があります。なぜなら、1度実行しただけでは会社に起こっている人事上の問題の全てを把握することは難しいためです。例えば若手離職率が高く、残業時間や上司との関係性に問題があると判明したとしても、他にも様々な問題が絡んでいる可能性があります。4回程度はエンゲージメント調査を実施して、問題の根幹を質問内容変更していくことで探り当てる必要性があります。
-
「組織診断」で簡単&本格的なエンゲージメント調査!
-
「組織診断」で簡単&本格的なエンゲージメント調査!
■動機付け理論をベースにした設問を提供!
■満足度×重要度で課題の優先順位付けができる!
■組織別のレポート集計で部署や職種単位で課題発見!
「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。