人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

自己効力感とは?意味や簡単に高める方法をわかりやすく解説

⇒人事評価(360度評価)の課題をラクラク解決!導入企業満足度90%以上を誇る「CBASE 360」の詳細はこちら

前向きに取り組みやすい環境を作りたい、より社員が成長しやすい環境を作りたい場合、方法の一つとして自己効力感を高めることがおすすめです。自己効力感が高い社員ほど、行動量が増えやすく、会社の成長にもつながります。
今回は自己効力感とはどのようなものか、メリットや、高める方法、計測方法について解説します。会社の中で自己効力感を高める取り組みの参考になれば幸いです。

自己効力感とはどのようなもの?

自己効力感は自己肯定感と混同されがちですが、実際の内容は全く別のものです。それぞれ適切に違いを把握していることで、それぞれの違いをより深く理解できます。自己効力感とはどのようなものか、自己肯定感との違いについて、次で解説します。

自己効力感とは

自己効力感はアルバート・バンデューラというカナダの心理学者によって提唱されました。「Self-efficacy」を和訳したもので、自己効力感とは、ある課題や目標に対して自分が適切な行動を取り、実現できる能力があると認知できている状態です。この状態にいる人は行動が早く、行動達成できる可能性が高まります。
逆に自己効力感が低い状態とは、自分が何かやっても成功はしないと認識している状態です。自分が何かやってもうまくいかないという考えから、行動する意欲が低く、実際の成功率も下がってしまいます。

自己肯定感との違い

自己肯定感と自己効力感の大きな違いは、以下の点だといえます。
・根拠の必要性
・できない場合の捉え方
自己肯定感は、「Self-Esteem」はありのままの自分に価値があると認められている状態です。自己肯定感が高い人は他者評価に惑わされず、自分の存在を自分で尊重できています。ここには、明確な根拠は必ずしも必要ではありません。自己効力感は目標や課題が達成できると、認識できている能力です、そのため、なんらかの根拠が必要です。
また、自己肯定感の場合、目標や課題を達成できるかどうかは問題視していません。課題ができない自分も価値があると、感じられるかどうかが問題になります。自己効力感の場合は、課題や目標を達成できるかどうかが重要なポイントです。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

自己効力感を高めるメリット

自己効力感を高めると、さまざまな場面で有用ですが、ビジネス面でもメリットがあります。具体的には以下のようなメリットです。
・スピード感をもって行動できる
・ミスに落ち込みにくい
・できる方法を常に考えられる
・取り組み方が前向きである
・周りからも学習できる
以上のようなメリットがあるため、ビジネスでもうまく生きやすく、成果が出しやすい状態になるでしょう。逆に自己効力感が低い場合、前向きに取り組めないために、失敗しがちで、生産性は下がる可能性が高いです。そのため、自己効力感を高い状態にできるかどうかが生産性を考える上でも大切になります。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

自己効力感の種類

自己効力感と一言でいっても、以下のようにいくつかの種類があります。
・自己統制的自己効力感
・社会的自己効力感
・学業的自己効力感
それぞれの内容や特徴を次で解説します

自己統制的自己効力感

自己統制的自己効力感とは、自分の行動をコントロールできるかどうかという観点です。この感覚があると、ストレスやプレッシャーに負けず、求められる役割を適切に果たしやすくなります。また自己統制的自己効力感があると、失敗しても落ちこみにくく、すぐに立ち直りやすいです。

社会的自己効力感

社会的自己効力感とは、対人関係に関わる感覚です。他者とトラブルを起こさず、良好な関係を作るのに役立ちます。他者との共感力が高く、関わりにくい人や落ち込んでいる人などに対しても、適切に対応し、良好な関係を維持できる可能性が高いでしょう。

学業的自己効力感

学業的自己効力感とは、学習意欲や学習への自信に関わる感覚です。学業で一定の成果を出している人ほどこの感覚がある傾向にあり、スケジュール管理やタスク管理を行い、適切に学習を進められます。新しいスキルや知識を身につけるときに重要な考え方です。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

自己効力感が影響する要因と要因別の高め方

自己効力感を高めたい場合、影響する要因と要因に合わせた高め方を知っておくことが大切です。具体的な要因や高め方について次で解説します。

達成経験

なんらかの課題や目標を達成できたかどうかが、自己効力感に大きく関わります。難しい目標や課題を達成した場合ほど、より自己効力感が高まります。ただし、失敗するとマイナスの影響を与えかねません。
そのため、達成経験を積む方法の一つには、目標設定を適切に行い、新しく成功体験を積む方法があります。他の人が助け舟を出しすぎると、「自力でやりとげた」という感覚が得られない場合があるため、注意が必要です。
それに加え、過去の成功体験を振り返る方法もあります。自己効力感を高める上で、高い効果が期待できますが、他の方法よりも手間がかかる点がデメリットです。

社会説得

社会説得は他者から褒められる、賞賛される経験のことを示します。褒める以外にもポジティブな言葉をかけられるのも効果的です。しかし、他者から批判やネガティブな言葉をもらうことで下がることもあります。褒めるだけではなく、励ますなども一定の効果があります。
ただし、人によっては明確な根拠なく褒めると、逆効果の可能性があるため、ただ褒めればよいとは限りません。褒める根拠があり、本人が納得できる内容を意識してみましょう。結果が出れば、本人と同様に喜ぶ姿勢も効果があります。
会社で社会説得を得る方法として、特に大切なのはフィードバックです。フィードバックでは結果だけではなく、その人がどのような姿勢で取り組んできたのか、過程を重視して伝えるようにしましょう。また、社内の環境を応援してもらいやすい環境にすることも効果的です。

代理経験

代理経験とは自分に近い、または劣っていると思う他人が成功している体験から、自己効力感を高める方法です。
あくまで他人の成功のため、明確な根拠ではありません。その事実に気づき自己効力感を下げる場合もあります。他人の経験から自分自身の達成経験につなげることが、自己効力感を高めるためには大切です。
代理経験を得る方法として、会社の先輩社員と食事で話せる機会を作る方法や、過去の業績をわかりやすく確認できる仕組みを作るなどの方法があります。

生理的感情的状態

体調や気分のよしあしも自己効力感に影響を与える要素です。身体や心の調子がよければ高く、逆であれば低くなります。そのため、心や身体の健康状態を維持することも自己効力感に関わる大切なポイントです。
これらは他の要素と比べると浮き沈みしやすく、ちょっとした変化で大きな影響を与えることがあります。しかし、規則正しく生活し、健康状態を良好に保てていると、自己効力感が安定しやすくなるでしょう。
本人の自己管理による影響が大きいですが、会社でできる対策もあります。特に労働環境が整っておらず、社員が元気で働けない環境では、自己効力感が下がりやすいです。労働環境を整えることを大切にし、福利厚生によって、社員の心身の健康を維持できる仕組みがあると、自己効力感が高まりやすい環境が作れます。

⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」

自己効力感の計測方法

自己効力感の測定方法として有名なのは、一般性セルフ・エフィカシー尺度(GSES)です。「行動の積極性」「失敗に対する不安」「能力の社会的位置付け」というカテゴリーから全部で16個の質問に答えるというアンケート手法です。この調査方法は、「はい」と「いいえ」で回答し、そこから測定を行います。

⇒「CBASE 360°」について詳しくはこちら

自己効力感のまとめ

自己効力感がある社員が多いほど、会社としての成長にもつながります。そのため、自己効力感が高められる環境作りは重要な取り組みの一つといえるでしょう。
社員の自己効力感が現状どのようになっているのか360度評価を使って調べるのも効果的です。360度評価は立場の異なる複数の人からの評価を調べることで、より客観性が高い評価を行えます。現状把握や組織の改善にも活用可能です。詳しくはこちらからお問い合わせください。

360度評価につきましては、下記の記事をご参照ください。
参考:360度評価とは?多面評価を採用するメリットとデメリット

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。


CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)