人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

階層別研修とは?階層別研修で社員の能力を開発しよう

2021.09.22 人材育成

⇒人事評価(360度評価)の課題をラクラク解決!導入企業満足度90%以上を誇る「CBASE 360」の詳細はこちら

階層別研修とは何なのだろうか」
階層別研修を実施しようと考えているが、どのような研修が効果的なのだろうか」
と気になりませんか。
結論から申し上げますと、階層別研修を行うにあたっては効果を予測して実施する必要性があります。
階層別研修を実施する側が効果を予測していないと、狙いがブレて良い成果が得られないことが多くなるためです。
また、一斉研修とは異なり、階層別研修は役職ごとに実施する教育訓練の内容が異なります。
会社全体に浸透させたい理念などがある場合、階層別研修ではうまくいかない可能性があります。
この記事を読めば、階層別研修について理解することができ、効果的な階層別研修を実施することができます。
階層別研修について気になっている方はぜひ、最後まで読んでいって下さいね。

⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」

階層別研修とは?

階層別研修とは、社員の地位によって実施する研修内容を変化させる研修のことを指します。
階層別研修を行うことによって各社員がおかれている立場ごとに効果的なアプローチをすることが可能です。
例えば、分かりやすい例で言えば新卒の社員に対してマナー研修を行ったり、管理職に対してリーダーシップ研修を行うなどのことです。

⇒「CBASE 360°」について詳しくはこちら

階層別研修の目的

階層別研修の目的は各役職ごとに求める能力を社員に身に着けてもらうことです。
入社年次に応じた能力を身に付けられているかどうかを測る意味もあります。
また、単純に能力の底上げを図るだけではなく現在の業務をしっかりとこなしていくための業務能力の底上げも狙う必要性があります。
「仕事が出来ていない」という評価をされている社員ほど積極的に研修に参加してもらう必要性があります。
企業によっては業務知識テストなどを行い入社年次のスキルや知識量に勤続年数が追い付いていない人に対しては多種類の研修を受けてもらうなどの努力をしています。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

階層別研修の事例

階層別研修の事例として、以下の研修方法があります。
・OJT
・OFFJT
・勉強会
・外部講師による講習会
OJTで仕事ができると評判の社員に仕事を教えてもらう方法があります。
OFFTJで仕事で完全に離れての学習の時間を確保することも有効です。
勉強会などで社員同士での交流の場を作ったり、外部講師を招いての講習会を実施することも有効な手段です。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

階層別研修の種類

「階層別研修にはどんな種類があるのだろうか」と気になりませんか。
階層別研修には、以下のような種類があります。
・新卒社員研修
・中途採用者研修
・係長研修
・課長研修
・役員向け研修
それぞれについて解説します。

新卒社員研修

新卒社員向けの階層別研修として以下の研修があります。
・会社員としてのマナーを学ぶ研修
・仕事の心構えを学ぶ研修
上記のような初歩的な社会人に必要な研修を学ぶことによって仕事に対する心構えを学ばせます。

中途採用者研修

「中途採用者は即戦力として採用しているのに研修が必要なのかな」と思う方もいるかもしれません。
しかし、いきなり企業に入って企業の慣習を知らずに仕事をするといきなり壁にぶつかってしまう中途採用者は多いです。
そこで、以下のような研修が必要となることがあります。
・会社の成り立ち、仕事の進め方
・取引先の特徴
上記のような研修を用意することによって、中途採用社員が円滑に業務をスタートできるようにすることが重要です。

係長研修

係長は課長になる一歩手前の役職であり、確実に評価を重ねていけば課長という管理職に到達する準管理職です。
そのため、係長の段階で課長になった際に求められる能力を身に着けてもらう必要性があります。
・マネジメントの方法
・仕事上の決断力の磨き方
上記のような能力を研修で身に着け、課長職到達時にできる仕事を増やしておくことが重要です。

課長研修

課長職は会社側の社員であり、経営者や役員、部長職から直接の命令を受けて業務を遂行する立場になります。
経営者側の立場になったことを自覚してもらい、職務を遂行してもらうために以下の研修を実施することが重要です。
・リスクマネジメント研修
・業務改善のためのマネジメント研修
・人材育成のためのマネジメント研修
・コンプライアンス研修
特に課長職は管理職として最初のスタートラインに立ったところです。
どのような業務をしなければならない立場なのかなどをしっかりと自己認識してもらいつつ仕事スキルを伸ばしていく必要性があります。

役員向け研修

役員は事業そのものを取り仕切る立場にあり、責任自体が非常に重く重要なものとなっています。
そのため、役員に対しては以下のような研修が重要です。
・ガバナンス研修
・会社法研修
・金融商品取引法研修
・不正会計についての学習
・労働基準法研修(経営者側弁護士主催セミナー等)
役員は行った行為がそのまま「会社の行為」と捉えられてしまう重要な立場です。
日本では法律が細かく規定されており自分にとっては「これくらい大したことがないだろう」というようなことでも刑事告訴されるリスクを負うこともあります。
法律については熟知するようにし会社を守れるようになることが重要です。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

階層別テーマとカリキュラムは階層によって変化させる

階層別テーマとカリキュラムは階層によって変化させるようにしましょう。
理由として、階層別テーマとカリキュラムは何が必要なのかは会社の状況と受ける社員によって変化するためです。
新入社員にガバナンス研修を実施しても「ピンとこない」ということになりかねません。
また、会社として学んでもらいたいことをしっかりと考え抜き役職ごとに身に着けてもらう研修のテーマを決定しましょう。

⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」

360度評価を研修に活かそう

360度評価を研修に活かしましょう。
360度評価は上司と部下が相互で評価しあう評価制度となっているためです。
全社的に評価業務を行えるため業務改善に活かせるだけではなく「どうすれば会社全体が良くなるのか」を考えるきっかけにもなります。
フィードバックを通して良い会社を作りましょう。

360度評価につきましては、下記の記事をご参照ください。
参考:360度評価とは?多面評価を採用するメリットとデメリット

⇒「CBASE 360°」について詳しくはこちら

まとめ

今回は、階層別研修について解説させていただきました。
階層別研修とは、各社員の役職ごとに研修を実施することを指します。
特に本文中でも紹介させていただいた役職ごとに能力開発をするだけではなく社員に自覚を促すことの重要性についても考えてみてください
階層別研修を充実させて良い企業を作りましょう。


  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)