人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

KPIとKGIの違いとは?ビジネスで役立つ目標設定方法を徹底解説

⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード

KPIは会社や従業員の設定には欠かせない指標です。しかし、適切に設定できていなければ、目標達成につながらず、社員のモチベーションを下げてしまう可能性もあります。
今回はKPIとはどのようなものか、失敗事例や設定の例を紹介しつつ、正しい設定方法についても紹介します。適切なKPI設定の参考になれば幸いです。

KPIとは

KPIは、「Key Performance Indicator」の頭文字を取ったもので、重要業績評価指標のことです。達成するべき数字や実績をKPIとして設定することで、組織が目標達成に向けてどこまで達成できているか、達成状況を把握できます。
個人業務の範囲から、会社の目標にも設定でき、個人目標から会社の目標まできちんとつながっていると、KPIがより効果的に機能します。

KPIのメリット

KPIを設定するメリットは以下の通りです。

・目標達成のための重要な指標を判断できる
・評価基準を共有でき、評価基準が明確になる
・会社組織全体のモチベーション向上につながる

適切にKPIが設定できていれば、より効果的な目標設定ができ、業務効率改善などに効果を発揮します。

OKRとの違い

OKRとは、「Objective and Key Result」の頭文字を取ったもので、目標と主要な結果のことです。OKRは目標設定の一つで、大きな目標に対して6〜7割の達成を目指します。OKRの設定項目のうちの1つがKPIであり、KPIには、目標達成のプロセスに必要な数字や目標が設定されます。OKRに適切なKPIを設定できると、会社やチームの成長につながるでしょう。

KGIとの違い

KGIとは「Key Goal Indicator」で重要目標達成指標のことです。KGIよりも上位の大きな目標がKGIと考えて差し支えありません。KGIを設定することで、そのためにどのようなKPIが必要か、設定しやすくなります。KPIを達成していくと、自然にKGIも達成できるよう、つながっていることが大切です。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

KPI設定の失敗事例

KPIの設定は会社の成長のためには欠かせません。しかし、KPIをうまく設定できずに、失敗する会社もあります。主な失敗の要因としては以下の問題が考えられるでしょう。

・KPIを多く設定しすぎる

・KPIとKGIがつながっていない
・具体的な行動ができない
・会社の課題とマッチしていない

次で、どのような失敗なのか、解説します。

KPIを多く設定しすぎる

KPI失敗例としては、項目を設定しすぎることが挙げられます。KPIは重要な指標で、目標達成のために、あれもこれもと細分化して設定してしまいがちです。しかし、KPIを細かく設定しすぎると、どの目標に向かえばよいか従業員が判断しにくくなります
何を目指してよいか従業員がわからないと、モチベーションの低下につながり、KPIの達成確率が下がってしまうでしょう。
ただし、KPIが少なすぎてしまうと、必要な要素がカバーできなくなる恐れがあります。KPIは多すぎず少なすぎず、適切な数で設定することが大切です。

KPIとKGIがつながっていない

KGIはKPIがつながっていない場合、会社の成長につながりません。KGIはKPIが達成できると、自然と達成できるくらい、関連している必要があります。また、KPIを重要視しすぎることも問題です。目標達成自体は重要なものの、数字目標の達成だけではなく、プロセスをないがしろにしてはいけません。
KPIやKGIは設定することに意味があるのではなく、目標達成のために設定するものであることを忘れないようにしましょう。

具体的な行動ができない

KPIが達成できない場合、KPIを具体的な行動に落としこめていない可能性が考えられます。KPIは具体的な数字で設定する必要がありますが、そのために何をするべきかが明確になっていない場合、行動につながりません。
具体的にどのような行動をとればよいのか、どのようにしてデータを集めるかについても考える必要があります。

会社の課題とマッチしていない

KPIは会社の課題とマッチしていなければ、十分な効果が発揮できません。たとえば、会社で作る製品の原価が高いことが問題であるのに対して、広告を打ち出して売上を伸ばすのは効果的とはいいにくいでしょう。適切なKPI設定のためには、KPI会社の課題を正しく把握する必要があります。

また、最近は時代の変化が早く、設定したKPIが実情とマッチしなくなることもあります。

KPIの導入手順

KPIを効果的に活用するためには、適切なKPI設定が大切です。ここではKPIをどのように導入すればよいか、具体的な手順について解説します。

KGIを決める

KPI設定を効率的に進めるためには、KGIを決める必要があります。会社として、達成できるKGIを設定していなければ、そのために必要なKPIを設定できません。KGIは特に重要な指標になるため、KPIと同時に従業員に共有できている必要があります。

KSFを決める

KSFとは「Key Success Factor」のことで、主要成功要因を示します。KGIを達成するために、重要になる要因であるKSFを設定することが大切です。KGIに売上目標を設定した場合、KSFには、どのような手段を使うのかを設定します。
たとえば、売上〇〇万円を達成するというKGIに対して、KSFは「販売にかかるコストを削減する」「広告を利用し、集客する」などのように設定するのがKSFです。KSFで設定するのは手段であり、具体的な数字である必要はありません。


KSFについて詳しくはこちらの記事もご覧ください。
参考:KSF(キーサクセスファクター)とは?設定方法や注意点

KPIを設定する

KSFを決めたら、そのKSFに合わせ、KPIを設定しましょう。KPIは上で設定したKSFから目標に達成するために必要な数字目標を設定します。
KPI設定にはさまざまな手法がありますが、その手法の1つがSMARTを利用する方法です。SMARTは、達成できる目標設定のために必要なポイント5つの頭文字を取ってそう呼ばれています。具体的には以下の通りです。

S(Specific):誰にとってもわかりやすい

M(Measureable):測定できる
A(Achievable):実現可能性がある
R(Result Oriented):目標と関連している
T(Time setting):時間制約がある

これらのポイントを意識して、目標設定を行うことで、目標達成できる可能性はより高まるでしょう。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

KPIの設定事例

KPIはどのような指標を設定するのか、会社の課題に合わせて設定できている必要があります。ここではKPIをどのように設定するのか、設定の指標として取り入れられる事例をいくつか紹介します。

売上

KPIで設定されることが多いのが売上に関するKPIです。KGIとして売上〇〇万円がKGIとして掲げられている場合を考えてみましょう。この場合、会社の部門ごとに設定されるKPIが変わります。
たとえば、営業部門であれば、以下のような項目でKPIが設定されます。

・成約率

・リピート率

これらの達成のために、アポイントの件数や訪問件数、お客さま満足度の向上などが設定される場合もあるでしょう。

財務指標

会社の財務状況に課題がある場合、財務指標をKPIに設定すると、経営判断がしやすくなります。具体的に設定する指標の例としては以下の通りです。

・自己資本利益率(ROE)
・総資産利益率(ROA)
・棚卸資産回転率
・固定資産回転率


会社によって必要になる指標は変わりますが、これらの中でも課題があれば、その指標をKPIとして設定します。

製造効率のKPI

製造業の効率をKPIとして設定する場合、設定できる指標の例としては以下のものがあります。

・製造コスト

・人件費
・在庫コスト

製造コストを具体的に設定すると、減価率や不良率などが具体的な指標です。人件費で見ると、人員数と時間あたりの稼働率がKPIの指標になります。在庫コストを細分化すると、在庫数や在庫滞留期間がKPIの指標になるでしょう。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

KPIのまとめ

会社や従業員の成長を促進するためには、適切なKPIの設定が欠かせません。しかし、KPIを正しく設定するためには、組織の課題を正しく判断し、具体的に行動できるKPIを設定する必要があります。また、従業員単位でどのような状況にあるか、把握することも目標達成には大切なポイントです。
「CBASE 360」は、会社の上司や同僚など複数人の視点からフィードバックをもらうことで、客観的な評価が可能で、KPI達成の可能性をより高められます。

 

こちらの関連記事もご覧ください。
参考:360度評価とは?多面評価を採用するメリットとデメリット


  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)