人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

OODAループを活用し、柔軟な組織を作ろう

2022.03.29 その他

⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード

「OODAループとは何なのだろうか」
「OODAループとはどんなことを指すのだろうか」
と気になりませんか。
OODAループとは、もともとは軍において開発された成果を出すための意思決定の方法です。
先の見えない状況でも成果を出すために重要な方法とされています。
この記事を読めば、OODAループについて理解することができます。
OODAループについて気になっている方はぜひ、最後まで読んでいって下さいね。

OODAループとは

OODAループとはアメリカのジョン・ボイド大佐が開発した意思決定手段のことを指します。
元々はジョン・ボイド大佐が航空戦に挑むパイロットの意思決定方法として提供しており、特徴的なのは、意思決定の柔軟さです。
意思決定までのSTEPとして4つのSTEPがあり、以下の4つのSTEPがあります。
・観察(Observe)
・状況判断(Orient)
・意思決定(Decide)
・行動(Act)
上記の詳細については後述します。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

OODAループとPDCAサイクルの違い

OODAループとPDCAサイクルの違いとして、OODAループは状況変化に合わせて柔軟に素早く意思決定を行うことに優れています。
PDCAサイクルは工業製品を製造する工場で重要視されてきた手法であり、大量に高品質な製品を製造するために重要な考え方でした。
サイクルという表現通り、手順通り最短最速かつ最も合理的なことを順番通り繰り返すライン作業が適しているとされます。
一方でOODAループは、ループの言葉通り最適な答えを出すためには前の手順に思考を戻し、また再開します。
柔軟性に長けているのがOODAループであり、スピードや効率性を重視するのがPDCAサイクルであるといえます。
ただし、両者を比較することは適しておらず、そもそも活用する場面が異なることを念頭に置いておきましょう。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

OODAループが重要視される理由

OODAループが重要視される理由として、ビジネス環境の変化の激しさがあります。
現在のビジネス環境は一瞬で変化するため、従来のPDCAサイクルだけでは対処できないことが増えています。
PDCAサイクルでは最初にプランを固めて動きますが、前提となるプランそのものが変わってしまうこともあります。
OODAループは環境変化に合わせて状況判断を行い、柔軟にビジネス環境の変化に適応することが可能です。

OODAループのメリット

「OODAループのメリットはどんなところにあるのだろうか」と気になりませんか。
OODAループのメリットとして、以下のメリットがあります。
・個人の裁量が大きくなる
・柔軟な対応ができる
・スピード感のある仕事ができる

それぞれについて解説します。

個人の裁量が大きくなる

OODAループを活用することによって、貴人の裁量が大きくなります。
OODAループは状況に合わせて自主的に社員が動けることが重要なためです。
臨機応変に仕事を進め、良い仕事が出来るようになります。

柔軟な対応ができる

OODAループでは柔軟な対応が出来るようになります。
なぜなら、OODAループは状況変化に合わせて適切な行動を決定することができるためです。
OODAループでは思考の起点が観察からスタートし、情勢を判断して、意思決定をし、行動に移ります。
状況変化が激しいほど有効な意思決定手段となります。

スピード感のある仕事ができる

OODAループで意思決定することによって、スピード感のある仕事が出来るようになります。
なぜなら、OODAループはそのときその場での状況判断から行動をすることができるためです。
状況判断を素早く行い、行動に移すことが可能です。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

OODAループのデメリット

「OODAループにはどんなデメリットがあるのだろうか」と気になりませんか。
OODAループのデメリットとして、以下のデメリットがあります。
・社員のスタンドプレーが目立つ
・共有がなされない

それぞれについて解説します。

社員のスタンドプレーが目立つ

OODAループを導入することによって、社員のスタンドプレーが目立つようになる可能性があります。
なぜなら、OODAループではその場での判断を行い素早く社員が行動できるようになるためです。
PDCAサイクルでは上司の承認済の計画を実行していたのとは反対に、社員個人が考えて判断することが多くなります。

共有がなされない

OODAループでは仕事情報の共有がなされない可能性があります。
なぜなら、OODAループではそのとき最も正しい決断を社員が自ら選び意思決定した上で行動に移すためです。
特に行動後に記録をつけるといったことを指示していなければ行動の結果追跡が難しくなります。

⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」

OODAループの具体例

「OODAループの具体例にはどんなものがあるのだろうか」と気になりませんか。
OODAループの具体例として、以下の例があります。
・Observe
・Orient
・Decide
・Act

それぞれについて解説します。

Observe

Observeは観察や情報収集を意味しています。
ビジネスの現場に活かすために情報収集や観察を行います。
例えば、お客様の望んでいることは何なのかといったことや、業界で最も変化の著しい部分や、新製品などに着目します。

Orient

Orientは状況判断や、仮設構築のことを指します。
Observeで得た情報などをベースにして仮設や状況判断を行います。
例えば、お客様はAの商品を望んでいるが、毎月中旬になるとBの商品が品切れしてくるころなので先回りしてBの商品も入荷していけば喜ばれるのではないかといったことです。
情報収集や観察から得たものをベースにどんな行動をするのかを考えます。

Decide

Decideは意思決定のことを指します。
Orientの状況判断や、仮設構築から何をすることが最も正しいのかを考え、決定を行います。
例えば、お客様がAの商品を求めて中旬ごろに来られることが分かったため、Bの商品も注文されることを見越してAとBの両方の商品を仕入れることを決定します。

Act

Actは行動のことを指します。
Decideで決定したことを元に、いよいよ行動に移します。
例えば、お客様がAの商品を求めて来店されるが、ちょうどBの商品も購入される時期のため、AとBの商品を先回りして発注して入荷するところまでを行います。
お客様の潜在的なニーズを先回りして発注し、無事購入されれば柔軟な対応が評価される可能性があります。

⇒「CBASE 360°」について詳しくはこちら

まとめ

今回は、OODAループについて解説させていただきました。
OODAループはアメリカのジョン・ボイド大佐が開発した意思決定手段のことです。
OODAループは意思決定が柔軟であり、素早い対応ができます。
PDCAサイクルとよく比較されますが、目的がそれぞれ異なります。
PDCAサイクルは製造業など決められた通りに仕事をこなし、手順通り仕事をこなす仕事に適しています。
一方でOODAループは状況に合わせて柔軟な判断を行い、意思決定を行う仕事の進め方であり、柔軟性が高いです。
OODAループのメリットとして、以下のメリットがあります。
・個人の裁量が大きくなる
・柔軟な対応ができる
・スピード感のある仕事ができる

OODAループのデメリットとして、以下のデメリットがあります。
・社員のスタンドプレーが目立つ
・共有がなされない
・社員のスタンドプレーが目立つ
・共有がなされない

OODAループの具体例として、以下の例があります。
・Observe
・Orient
・Decide
・Act

それぞれの工程ごとに情報を得て、仮説を立て、意思決定を行い、行動へと移していきます。
柔軟性とスピード感の高いOODAループはビジネス環境の変化が激しい昨今、注目を集めています。
OODAループの導入を検討している方はぜひ、参考にしてみてください。


  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)